私の植毛遍歴についてです。
プロペシアやミノキシジルは使用していません。
写真は左から 植毛前、4回目植毛9か月後、生え際 です。



合計植毛回数と株数は?
今までに約8000株植毛しました。
4回植毛し、すべてタイのクリニックで行いました。
1回目 2006年
DHTクリニック FUT 約2500株
2回目 2007年
DHTクリニック FUT 約2000株
3回目 2009年
DHTクリニック FUT 約1500株
同時にドナー傷修正
4回目 2019年
アブソリュートヘアークリニック FUE 1907株
植えた範囲と植毛密度は?
私のハゲ面積は約170㎠とかなりかなり広いです。。
前頭部からつむじまでのハゲです。
広い範囲に植えたので、8000株と言えどもドフサとは残念ながらなりません。
それでも植毛前と比べると雲泥の差です。
植毛密度を計算すると、
8000株 ÷ 170㎠ = 約47株 / ㎠
1㎠あたり、約47株です。
ただこれは定着率100%の場合です。
ヨコ美今川先生によると、実際の定着率は85~95%で、平均90%だそうです。
良くても95%ということです。
と言うことなので私の場合、
95%の定着率だった場合、約44.65株 / ㎠
90%の定着率だった場合、約42.3株 / ㎠
ほどの結果と言えます。
40株 / 1㎠ を超えると、患者はまあそれなりに満足できると言われています。
私もドフサでないなりに満足しています。
もっと密度を増したい場合はさらに追加植毛すればもっと濃くできます。
どこまで濃くするかは人それぞれの判断になりますが、ハゲる前の元の密度にまで濃くすることは不可能のようです。
4回のそれぞれの植毛の経過は?
ー1回目ー
私の場合、元々がかなりの末期ハゲだったため、1回目の結果まだまだスカスカでも、ツルツルピカピカだった頭皮から生えてきただけでも感動していました。
髪を短めにすれば、以前のツルツル坊主よりはだいぶ見栄えが若々しくなりました。
ドナー傷は数か月後には探しても見つからないほどで、まったく分かりませんでした。
ー2回目ー
2回目の結果は、写真を撮ってもハゲとは分からない程度になりました。
生え際や前頭部に多めに植えたのでパッと見はそれなりに見えるようになりました。
シャンプーしていても髪のボリュームの手ごたえがわかるようになりました。
かなり増えたので髪を伸ばしてはじめました。上の現在の写真と同じくらいの長さです。このくらいの長さにしても見苦しくない程度になりました。
ドナー傷が3,4ミリに広がりました。1回目の後の傷が目視不可くらいキレイだったので、この程度でも気になっていました。
修正手術を受けようとヨコ美にカウンセリングに行きましたが、このくらいの傷は多くの患者は許容している、直したいなら直すけど、傷を切り取ることでさらに頭皮にテンションがかかり結局また傷が広がる可能性があるので完全に直るとは言えない、とのことでした。
ー3回目ー
ドナー傷の修正と同時に取れる分だけ株も採取する手術をしました。
ブレーキとアクセルを同時に踏むようなことなので、あまりおすすめはできないとヨコ美では言われましたが。。。
それでも1500株ほど取れ、傷も2ミリほどになりました。
つむじ周囲や他に薄さが目立つところにランダム植えました。
濃くなりましたが、2回目の結果のようにものすごく変わった!とまではいきませんでした。それでもその後10年間、髪を染めたり髪形を変えてみたりと楽しめました。
ー4回目ー
3回目から10年経ち植毛技術が進み、マイナーだったFUEがメジャーになりました。
10年で既存毛の脱毛が進み、ハゲ範囲がやや拡大してしまいました。
プロペシアやミノタブは副作用を恐れて服用しませんでした。
ただ元々が末期ハゲでほぼハゲ尽くしていたため、そこまで広くは進行しませんでした。
FUEで1,907株、つむじから前頭部まで広く植えました。
生え際から約3センチ奥までは、3回目までにやや多めに植えていたので4回目はあえて植えませんでした。
そして結果は写真のとおりです。
左から 植毛前、4回目植毛9か月後、生え際 です。



身バレしたくないので写真はこれだけしか載せていません。少なくてすみません。。
他の写真もご希望があればお問い合わせフォームからご連絡ください。
植毛3回目までは10年以上前なのであまり写真が残っていませんが。。
もしよろしければ下をクリック頂けるとうれしいです。